金属規格

現在、世界中には非常に多くの金属、非金属、またそれらの混合物が存在し、一貫した金属の規格を作成する事は容易ではありません。

多くの金属規格は配送条件や含有する金属特性等の、特定の方法で指定された基準によって定義されます。

世界中の多くの金属・非金属はその化学組成や力学的性質、そして時には平版やバー、パイプ形状等の様な配送条件に基づいてグループ化されています。

アメリカでは、ASTMによって発行された規格が広く普及しています。ASTMによる規格は、金属製品の生産者、加工業者、使用者からのコンセンサスを基に製作されています。

多くのASTMの規格はほとんど変更することなく、アメリカ機械工学会(ASME)によって採用されています。ASMEは規格に接頭辞のSを使用しています。例えば、ASME SA 249とASTM A 249は同じものです。SAEもまた、バーやパイプ、その他の製品の特性を示すためにASTMの規格をよく使用しています。

Euronorom(略称:EN)は欧州各国と調和のとれた規格システムです。ただ、ENは全ての欧州各国で効率的に採用されていますが、ドイツのDINやイギリスのBS、フランスのAFNOR、イタリアのUNIのような「時代遅れ」の規格もまだ、多くの文書の中に存在します。

日本のJIS標準規格は東京の日本工業標準調査会(JISC)によって開発されたものです。これは非常に精密化されたシステムで、韓国や中国、台湾等の、アジアや太平洋地域諸国の国家規格にもよく使用されています。

その他、広く普及している金属規格には、ロシアのGOSTや国際標準化機構(ISO)によって発行されたものがあります。ISOは多くの独立国家にとって実質的なデフォルトの基準となっています。



Total Materiaデータベースは広範囲に及ぶ金属特性を一体化され検索可能なデータベースに取り入れることで瞬時にしてかつ容易に 機械的特性, 化学成分, 相互参照表などの閲覧を行うことができます。これにより他に類を見ないほどの豊富な情報を得る事が出来ます。下のボタンをクリックするとTotal Materia データベースのお試し体験をしていただけます。

Total Materiaの金属規格

Total Materiaのデータベースは世界中の350,000以上の鋼種を保持しています。それらの化学組成, 力学的性質, クロスリファレンス やその他の情報にクリックひとつでアクセスすることができます。

データベース内の鋼種の検索はとても簡単です。例として、アメリカ・SAE規格のSi-Mo Ductile Grade Bの性質を調べてみましょう。

ホームページのサブスクライバで簡単かつクイックな検索が可能です。鋼種を入力し、基準リストの中からSAEを選択してください。

金属規格:Euronorm鋼種のSi-Mo Ductile Grade Bを検索してください

検索結果のリストの中から材質をクリックすると、サブグループのリストが提示されますTotal Materiaでは、「サブグループ」 に鋼種の性質を定義する規格を参照しています。この場合SAE J 2515規格が選択されます。異なる規格を参照した場合、性質もまた大きく異なることに注意して下さい。

金属規格:鋼種Si-Mo Ductile Grade Bの性質を定義する規格のリストです

化学組成、クロスリファレンス、鋼種Si-Mo Ductile Grade Bの性質はリンクをクリックすることで確認できます。下記の例を参照してください。

金属規格:鋼種Si-Mo Ductile Grade Bの化学組成
金属規格:鋼種Si-Mo Ductile Grade Bのクロスリファレンス表
金属規格:鋼種Si-Mo Ductile Grade Bの力学的性質
金属規格:鋼種Si-Mo Ductile Grade Bの物性
金属規格:高温下での鋼種Si-Mo Ductile Grade Bの性質