鋼の組成分

鋼は鉄や他の元素である炭素、マンガン、リン、硫黄、ニッケル、クロームその他などから成り立っております。

鋼の成分のばらつきにより多くのさまざまな鋼やそれらの特性を生みだすことになります。

鉄は鋼の基本的な成分ですが、炭素、非金属などが鉄に2.1%の量まで加えられた場合に鋼としての合金になります。

鋼のもとになる成分に加えられるそれぞれの元素は鋼の特性に影響を与え、製造工程における反応の仕方に影響を与えます。 このような添加物や鋼の成分のばらつきにより多くのさまざまな鋼種やそれらの特性を生みだすことになります。 例えば、適切な成分の含まれているものは強度及び/または強靭性を高め、費用効率が高くて容易な熱処理をおこなうことができます。

合金化元素を除き、鋼の成分にはスクラップや溶銑など製鋼の原材料含まれる少量の不純物が常に含まれております。一般的に不純物含有量は非常に低く保たれるので鋼の特性に悪影響を与えることはありません。



Total Materiaデータベースは広範囲に及ぶ金属特性を一体化され検索可能なデータベースに取り入れることで瞬時にしてかつ容易に 機械的特性, 化学成分, 相互参照表などの閲覧を行うことができます。これにより他に類を見ないほどの豊富な情報を得る事が出来ます。下のボタンをクリックするとTotal Materia データベースのお試し体験をしていただけます。

化学成分でTotal Materia検索

350,000種類の合金のデータベースからある材料を見つけるのは数秒で済みます。例えば次の化学成分から日本の低合金鋼を探してみましょう。 C 0.15 – 0.26; Si < 0.35; Mn < 1.5; P < 0.035; S < 0.040; Mo 0.4 – 0.6.

メインウィンドウで高度な検索ををクリックし、次に国/規格の中から日本/JISを選びます。

鋼の成分:化学成分で鋼材を検索する例

化学成分グループの中では、未知のパラメータにチェックをいれ、数値を入れて右矢印アイコンをクリックします。

鋼の成分:成分で鋼を検索するのに合金化元素を入力します

検索結果画面が表示されます。ある材料名称をクリックするだけで詳細な特性をみることができます

鋼の組成分:鋼の成分で検索の結果リストをみる