金属標準

金属標準は金属生産者、加工業者、使用者、貿易業者のコミュニケーションと相互理解を促進し、金属製品の貿易を容易にするために利用されます。

標準は製品やサービス、処理のために重要な領域の確立に対する自主的な同意によって文書化されます。基準はその製品・サービスが目的とマッチするか、その比較と検証を支援します。

金属標準とそれに関する情報

  • 金属材料と合金の指定システム
  • 関連した公称寸法、寸法公差と形状公差、一般的に適切な寸法・形状水準を参照
  • 検査範囲と試験、サンプリング、テストピースの準備、該当する検査と目的別の試験方法、適切な試験標準を参照するためによく使用されます
  • 製品の作成。
金属規格は国際標準化機構(SDOs)によって開発されています。頻繁に使用される規格としては以下のものがあります。

  • Euronorom(略称:EN)は欧州各国と調和のとれた規格システムです。ただ、ENは全ての欧州各国で効率的に採用されていますが、ドイツのDINやイギリスのBS、フランスのAFNOR、イタリアのUNIのような「時代遅れ」の規格もまだ、多くの文書の中には存在します。
  • AISI(アメリカ鉄鋼協会の略称)はアメリカとその他の諸国で伝統的に使用されている規格です。この規格はもはや時代遅れで保守されていませんが、ASTMやSAE、その他の規格に置き換えられてまだ広く普及しています。
  • 日本のJIS標準規格は東京の日本工業標準調査会(JISC)によって開発されたものです。これは非常に精密化されたシステムで、韓国や中国、台湾等の、アジアや太平洋地域諸国の国家規格にもよく使用されています。

公式の金属規格に加えて、多くの製造業者やメーカーは材質の指定のために独自の名称をつける傾向がありました。その後、それら名称の中には、特定の供給業者への通告なしに産業界で「共通の」もしくは「貿易上の」名称として頻繁に使用されるようになったものもあります。多くの場合、それらの「共通の」名称は標準化されておらず、その性質は異なる可能性があります。したがって公式の技術文書上では可能ならばそれらの名称の使用を避けるべきです。



Total Materiaデータベースは広範囲に及ぶ金属特性を一体化され検索可能なデータベースに取り入れることで瞬時にしてかつ容易に 機械的特性, 化学成分, 相互参照表などの閲覧を行うことができます。これにより他に類を見ないほどの豊富な情報を得る事が出来ます。下のボタンをクリックするとTotal Materia データベースのお試し体験をしていただけます。

国際的な金属規格と一箇所での等価物

Total Materiaのサービスを利用すれば、金属規格の規格と現在のステータス、それを定義する原材料に関する情報を1クリックで検索できます。

国際標準化機構(SDO)を選択し規格番号を入力するだけで(もしくは規格番号の入力のみで)52万以上の規格を保持するマルチリンガルなデータベースからすぐに結果を得ることができます。例えば、ポップアップのSDOを選択することによりASTMから全ての金属規格の確認が可能です。

結果のリストは1800以上の金属規格からなります。この情報は、規格、最終発行年、現在のステータス(有効性、互換性等)、その規格にて定義された材質への有益なリンク情報を含んでいます。

金属規格:ASTM金属規格の検索例

材質のリンクをクリックするだけで、選択された規格によって定義された金属材料のリストを見ることができます。

金属規格:ASTM金属規格のリストの例

金属のリストから、それぞれの金属の等価物と詳細な性質を確認することができます。

金属規格:ASTM規格A148によって定義された材質の例