PolyPLUS はプラスチック、セラミクス、複合材料など数千種の非金属材料のデータセットを収録しており規格材料、メーカー開発による材料や詳細な特性データが含まれております。

セラミクス材料のTotal Materia ライブラリ-では カーバイド、窒化物、ガラス材料、その他を含む数千種類のセラミクス材料を探すことができます。

ステップ 1: PolyPLUSでセラミクス材料を検索

検索するには対象材料の表記号が分かる場合にはPolyPLUSクウィックサーチのページで材料記号入力ボックスに入力します。他の検索方法では国/規格、メーカー、材料の種類、材料の属する系統群(ファミリ)や特性などにより検索が可能 です。

この例では材料Luminex 970に関するデータを見ます。.ボックスにこの材料の表記号を入力し検索ボタンをクリックすると検索条件に一致する材料のリストが出力されます。

PolyPLUSでセラミクス材料を検索

ステップ 2: 特性をみる

材料のリストでは検索条件に一致する関連材料がすべて表示されますので特性データ項目を見るには対象となる材料をクリックしてください。この例ではリストに表示される材料は1種類のみです。

この材料に関してどのような特性が有効であるかは色付のリンクでわかります。またこのリンクにはカッコ内の数字がありますがデータの数を示しております。同様にメーカー名も見ることができます。

ステップ 2: 特性をみる

特性を見るにはリンクをクリックしてください。この例ではまず曲げ強度、圧縮強度の機械的特性を見ることにいたします。

物理的特性では2,3の例では空隙率、色、かさ密度などがあります。

すべての特性データ出典の参考文献資料はデーターの下欄に表示されております。

セラミクス材料では平均熱膨張率などの温度特性、 体積抵抗率データを含む電気特性など他の特性もあります。

特性をみる

ステップ 3: クロスレファレンス表と材料比較

クロスレファレンス、材料比較は同等材料を探し選択するうえで重要な役割があります。規格にあるセラミック材料のクロスレファレンスを見るにはそのリンクを繰クリックしてください。

これにより分類された同等材料が得られその特性にてより詳細な情報を見ることがで選択し元の対象材料との比較をすることがきます。

クロスレファレンス表と材料比較

Total Materiaの クロスレファレンス 詳細についてはガイドツアーライブラリ-をご覧ください。

PolyPLUSでの材料比較には2つの方法があります。対象材料と選ばれた同等材料の2種類を即時画面上で横並びに見る方法と、4種類の材料と特性を同時に包括的に比較する方法です。 比較に関する詳細はガイドツアーライブラリーをご覧ください。



[前へ - PolyPLUS ツアー1]      [目次]       [次へ - PolyPLUS ツアー3]