Total Materia の新しい機能である比較閲覧により4種類までの材料の化学成分、機械的特性、物理特性の比較が画面上で同時に並べて比較することができます。 自分で選んだ材料をそのまま比較閲覧項目に追加することにより簡単に特性情報を見れ、さらに画面のボタンに触れると瞬時に主要な特性を比較することができます。

ステップ 1: 対象材料の検索

比較閲覧を使い始めるにはまず比較の対象となる材料を選びます。クイック検索か高度な検索のどちらかで材料呼称や特定の検索条件を入力し対象となる材料を見つけます。

結果のリストに材料があればその材料をクリックします。サブグループが表示と特性情報が表示されます。

対象材料の検索

ステップ 2: 比較閲覧に最初の材料を入力

選んだ材料で問題なければ材料の名称バーの ”比較リンクに加える”をクリックします。ここでは材料を X5 CrNi 18 10(EN)と比較する例を挙げております。

比較閲覧に最初の材料を入力

比較閲覧に材料が問題なく追加されると確認のメッセージが表示されます。

比較閲覧に最初の材料を入力

ステップ 3: 比較閲覧に材料を加える

比較閲覧に材料を加える作業は非常に簡単です。

クイック検索か高度な検索のいずれかに戻り次の対象材料を探します。これは別の国の同等材料になる場合もあれば同じような用途の材料で有ることもありますがこのデータベースに保有されている450,000種類以上の材料の中から選ばれる材料を比較することができます。材料304(AISI)を比較してみましょう。

比較閲覧に材料を加える

次の材料を選び、それを比較閲覧に加える為にはステップ2と同じ手順に従ってください。

比較閲覧に材料を加える

ステップ 4: 比較閲覧で選んだ材料を見る

比較閲覧で自分で選んだ材料を見るには’比較閲覧’ボタンをクリックします。

すると比較閲覧のページに行きますのでそこであらかじめ選んだ材料が表示され比較を見ことができます。

比較閲覧で選んだ材料を見る

ステップ 5: 比較閲覧

比較閲覧では画面上で材料を並行して比較することができます。

閲覧画面には選択された材料に関するベーシックな情報が表示され、関連する化学成分、機械的特性、物理特性がドロップダウン パネルに表示されます。

必要であれば同一材料名称に関する別のサブグループを任意で選択することができます。

比較閲覧にいつでも材料を加えたたり削除することができ、好みに応じて材料の入れ替えを行うことができます。

比較閲覧

ステップ 6: 4種類の材料を並行して比較する

種類が4個までの材料を比較するにはこれまでの手順にしたがい操作してください。容易かつ効率的に材料の比較ができるようになっておりますのでこの比較閲覧により厳しい作業をこなす上で時間とエネルギーが節約でき、潜在的な頭痛の種を解消することになります。

4種類の材料を並行して比較する



[前へ - ツアー3]      [目次]      [次へ - ツアー5]